2023年5月– date –
-
【奈良市主催】移住×起業プロジェクト「ならわい」を令和5年度開催。今の住まいと奈良市を行き来して取り組む「移住×起業」プロジェクト。
奈良市で好評を博した移住×起業プロジェクト「ならわい」が、令和5年度も開催されることが決定しました。全国から参加者を募集するこのプログラムは、地元企業3社の新規事業にチャレンジし、奈良で働く・暮らす体験を通して、将来の移住や起業への機会を創... -
「人気のお部屋スタイル2023」&「外装診断でお客様をハッピーに!」5/11開催住まいのミライEXPOで特別講演!
合同会社スマートルーチェが運営するフラスコオンラインEXPO®︎(FOEX®︎)では、5月11日に「住まいのミライEXPO」を開催し、竹川倫恵子氏(@Interior)と山下隆盛氏(ウィズリフォーム)を招いて特別講演が行われます。 【特別講演1】「外装診断でお客様をハ... -
【分散型古民家リノベーションホテル】ブランド「鞆の浦 潮待ちホテル」に新たな物語がはじまる。瀬戸内・鞆の浦の新たな宿泊施設が2棟同時オープン。
瀬戸内・鞆の浦の新たな宿泊施設、「鞆の浦潮待ちホテル」が令和5年5月1日にオーベルジュ櫻や-SAKURAYA-と別邸試楽亭-SHIGAKUTEI-の2棟を同時オープンしました。江戸中期の平屋建築や大正期の町家をリノベーションして造られた、古民家オーベルジュがコン... -
【新築マンション購入者がSNSを活用する実態を調査】YouTubeが最も影響力のあるSNSに〜92.7%が「SNSの情報が、実際に行動を起こすきっかけとなった」と回答〜
住宅の3Dコミュニケーションプラットフォーム『ROOV』を提供する株式会社スタイルポートが、新築マンション購入者111名を対象に、マンション購入者のSNS活用に関する実態調査を実施しました。調査によると、新築マンション購入に最も活用されているのは「Y... -
【敷金返還】「敷金を“子どもの可能性を広げる資金”に。」敷金フリーオフィスで子ども関連企業を応援するプログラムがスタート。
5兆円のオフィス敷金を子どもの可能性を広げる資金に変えるプログラムが始動しました。「敷金を成長資金に。プロジェクト」が提案するこのプログラムは、敷金をゼロまたは軽減し、子どもたちの将来をサポートする企業を後押しします。 昨今、子どもたちの... -
【長野県岡谷市】信州の観光に「機織り」【岡谷シルクの滞在型ワークショップ】長野県岡谷市で行われる歴史的な機織り体験。
長野県岡谷市の美しい自然と歴史を楽しみながら、100%シルクの半幅帯や草木染めストールを織る滞在型ワークショップが開催されます。岡谷シルクを体験できるこのワークショップは、築100年を超える国登録有形文化財の旧山一林組製糸事務所で開催される人気... -
ライフデザイン・カバヤの新企画住宅『AREBA!(アレバ!)』性能・間取り・外観の144通りの組み合わせから理想の住まいづくりが可能。
ライフデザイン・カバヤ株式会社は、新しい企画住宅『AREBA!(アレバ!)』を発売しました。耐震等級3とZEH・HEAT20 G1を標準仕様とし、断熱性能のアップグレードやファミリークローゼット、ゆとりあるランドリー空間を取り入れた間取りで、現代の暮らし... -
空き地や放置森林活用のキャンプ場予約サイト「ExCAMP」がJR北海道 廃線跡地活用イノベーションプログラムに採択。
地方の空き地や耕作放棄地をキャンプ場に活用することを提案し、キャンパーとマッチングするキャンプ場予約サイト「ExCAMP」を運営するforent株式会社は、北海道旅客鉄道株式会社(以下「JR北海道」)が実施する「JR北海道廃線跡地活用イノベーションプロ... -
【長崎県・五島列島】伝統的な古民家と樹齢約250年の巨大なアコウの樹を後世に残すプロジェクト。「グローバル・ゲストハウス」を創るクラウドファンディングに挑戦中。 #五島列島 #長崎県
長崎県・五島列島において、伝統的な古民家と約250年樹齢の巨大なアコウの木を後世に残すプロジェクトが始まりました。このプロジェクトは、五島列島の豊かな自然の中で「自然×英語×楽しい」の特別な「島留学」を通じて、ネイティブな英語と自然体験ができ... -
【空き家リノベ体験記】~普通の独身サラリーマンが空き家を買ってリノベしてみた~ 第19回 広いリビングでも耐震性を確保する #リノベーション #空き家
「独身だけど自分の家が欲しい。」「家賃を払い続けるのはもったいない。」そう考えるシングルが増えているそうです。一方で、「そうは言っても先立つ物が。」「この先何十年もローンが払えるんだろうか?」そんなお金の不安もついて回ります。築古の空き...