【他拠点生活・ウェルビーイング】就業者の多拠点居住に関する調査結果が発表。多拠点居住のきっかけは、在宅勤務やテレワークの浸透(15.3%)が最も高い。 #多拠点居住 #働き方 #ウェルビーイング

サブ拠点の地域ついて、主たる居住地を東京23区にもっている多拠点居住者に絞ってみると、「千葉県(11.7%)」「神奈川県(9.9%)」が高く、隣接する都道府県へ行き来する割合が高い傾向がみられる。

多拠点居住を行っている地域を選んだ理由について、「自然資源が豊か(24.4%)」「食べ物が美味しい(21.8%)」「都心部へのアクセスがいい(20.2%)」といった、“地域の魅力”に関する項目が理由として多くあがっている。

多拠点居住に関する自治体や企業からの補助金・助成金について、活用する意識(「活用した」+「活用できなかった」)は約4割。
内訳をみると、「移動や交通費」「住まい」に関する補助金・助成金を求める意識がやや高い。

支援の活用状況をタイプ別にみると、多拠点生活志向タイプと家族支援タイプで活用する意識が高い。        また、家族支援タイプにおいては、「活用できなかった」割合が高い傾向。

多拠点居住者の中で、現在も解決していない切実な悩みがある割合は36.4%。詳細をみると、「その地域に行き来することで生じるコストが高かった」「その地域に行き来することが身体的に大変だった」が高く、家族支援タイプでその傾向が強い。

就業者の多拠点居住に関する調査結果を発表|株式会社パーソル総合研究所

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000111116.html

1 2 3 4 5 6

空き家をお持ちの方へ

アキヤリノバでは、空き家に関するお困りごとをお持ちの方へ、不動産会社のプロフェッショナルがお答えする相談カウンターを設けております。
売却・活用のご相談から物件査定まで、あらゆるお悩みを一貫サポートいたします。
まずは無料でお気軽にご相談くださいませ。

目次
閉じる