
~中古マンション売却マーケットレポート_2022年12月~
マンションナビを運営するマンションリサーチ株式会社は、2022年の東京23区の中古マンション価格を「1981年以前築」「1982年〜2000年築」「2001年以降築」の3つに区分して調査。2017年~2022年11月までの価格を各区で比較した。
東京都23区では、ここ数年、中古マンション価格が高騰基調にありますが、2022年年度末はその傾向がより顕著となった。とくに、2001年以降築の中古マンションは東京都23区全域で価格が高騰。一方で、2000年以前築の築年帯マンション価格は一旦の落ち着きが見られ始めている。
- 目次
1|2022年末東京都23区【2001年以降築の中古マンション】価格推移
1-1:2022年末は東京都23区全域で前年比プラスに
1-2コロナ禍で高騰基調はさらに加速
2|2022年末東京都23区【1981年以前築の中古マンション】価格推移
2-1:2022年末は東京都23区中22区で前年比プラスに
3|2022年末東京都23区【1982年~2000年築の中古マンション】価格推移
3-1:2022年末は東京都23区全域で前年比プラスに
4|2022年東京都23区中古マンション【築年帯別・月別】価格推移
5|2022年 東京都23区中古マンション価格推移まとめ
参照:https://t23m-navi.jp/magazine/editorial/news/2022_tokyo_condominium_market/
- 2022年末東京都23区【2001年以降築の中古マンション】価格推移
図1-1:東京都23区2001年以降築平均売却坪単価
マンションリサーチ調べ
上記グラフは、東京都23区2001年以降築中古マンション2017年~2022年年度末売却坪単価推移を表しています。そして下記は、前年比増減率を加えた表です。
図1-2:東京都23区/2001年以降築平均売却坪単価
マンションリサーチ調べ
2022年末は東京都23区全域で前年比プラスに
グラフを見ると、全体的に概ね右肩上がり。つまり、2017年~2022年末にかけて中古マンション価格の高騰基調は継続していることがわかります。また、2022年度末においても全域において価格の高騰がみられました。コロナ禍で高騰基調はさらに加速
国内で新型コロナウイルス蔓延が始まった2020年に注目してみると、2021年、2022年と全体の前年度平均で10%以上価格が高騰していることが分かります。それ以前も高騰していたものの、高騰率は3%前後といったところ。コロナ以前にも価格は高騰基調にあったと見て取れますが、コロナ禍でその動きが加速しているようです。