小笠原氏は、バーチャルプロダクション技術」という最新テクノロジーを使った”新しい映像制作”に魅力を感 じ、具現化に向けて模索していたところ、5人の学生が集まりました。対話を通し、「バーチャルにTRPGを行 う」という案が生まれます。TRPGとは、Tabel-Talk Roll Playing Gameの略で、ボードゲーム型のRPGで、日本 では「クトゥルフ神話TRPG」というTRPGの派生作品がYoutubeで6時間を超える長尺動画が10万回の再生回数 を超える等、人気を得ています。また、ClusterというVRコミュニティのプラットフォーム上で、「VR-TRPG」 というジャンルのシステム化が進んでおり、通常のゲーム制作よりも導入コストが抑えられることがわかりまし た。