『全国住みたい街ランキング2022』が発表!福岡市、名古屋市が急上昇。リモートワークの拡大により、家庭の快適さを求めてのお引越し、増加中。 #福岡市 #名古屋市 #地域応援


株式会社ウェイブダッシュ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 河野 由紀)が運営するみんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」の「全国住みたい街ランキング2022」トップ100と地域別ベスト5を発表した。

この住みたい街ランキング2022トップ100は、2021年4月1日~2022年3月31日の1年間で、生活ガイド.com会員20,878人が住みたい街として選んだ市区町村を集計したものになります。

横浜市は、10回連続1位を獲得しました。2位と約1.7倍の票差をつけており、相変わらずの人気の高さを誇っております。名古屋市が7位から4位へ、福岡市が5位から3位へと順位を伸ばしました。反対に順位が下がったのは、港区と世田谷区でした。

昨今、コロナ禍でテレワークが多くなり、通勤時間よりも家の快適度向上を求めて、郊外に転居する人が増えていると言われています。そこで、東京23区の人気低下と実際の人の動きが連動しているのではないかと考え、人口動態がわかる「転入超過率」と「全国住みたい街ランキング2022」を比較してみました。

2021年1月1日時点、2020年1月1日時点それぞれの転入超過率と差がわかるように増減を出しております。転入超過率とは、転入者数から転出者数をひいて人口総数で割ったものに100をかけて算出した数値です。

2019年12月頃から新型コロナウイルスの感染が拡大したため、2020年1月1日時点はほぼコロナ禍前、2021年1月1日時点はコロナ禍のデータと考え分析いたしました。

増減(2021年-2020年)の数値をみると、全国の市区の平均値(※2)が-0.09に対し、上位2市は-0.05と平均値より低い数値です。また、順位が下がった港区は-1.54、世田谷区は-0.62とマイナス幅が大きいことがわかります。

港区というと大使館が多く、外国人が多いイメージがあるため、外国人人口の影響がないか調べましたが、2020年の1月1日から12月31日の人口動態の転入者計から転出者計を引いた数値が、+60となっており大きな増減ではないため、影響は少ないと判断しました。世田谷区においても+320と影響は少ないと思われます。

他にも要因があるとは思いますが、この結果をみると新型コロナウイルスによって、人口の流動に変化がでており、「全国住みたい街ランキング」の順位にも影響を及ぼしている可能性があることがわかりました。

今回は転入超過率のデータと「全国住みたい街のランキング2022」を比較してみましたが、今後も様々な角度から分析し、統計データとの関連性を研究していきたいと思います。

【調査概要】
調査方法:インターネット調査
調査期間: 2021/4/1〜2022/3/31
調査対象:生活ガイド.com会員20,878名
属性:

「生活ガイド.com」
株式会社ウェイブダッシュが運営する、全国の市と東京23区ごとに200項目以上の行政サービス、地域・行政情報を掲載しているサイト。2つの市区で比較ができ、ランキングも充実。水道料金や補助金・お祝い金、子育てに関する情報など、住まい探しや暮らしに役立つサイトです。

詳細は以下のページよりご覧いただけます。
▼全国住みたい街ランキング2022 全国ランキング
https://www.seikatsu-guide.com/rank_sumitaimachi/
※20位から100位までと、上位市区の選んだ街に住んでいる人、性別、年代の割合が見られます

▼全国住みたい街ランキング2022 地域別ベスト5
https://www.seikatsu-guide.com/rank_sumitaimachi_r/


『全国住みたい街ランキング2022』発表。福岡市、名古屋市が急上昇|株式会社ウェイブダッシュ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000195.000006408.html

空き家をお持ちの方へ

アキヤリノバでは、空き家に関するお困りごとをお持ちの方へ、不動産会社のプロフェッショナルがお答えする相談カウンターを設けております。
売却・活用のご相談から物件査定まで、あらゆるお悩みを一貫サポートいたします。
まずは無料でお気軽にご相談くださいませ。

目次
閉じる