渋谷・MIYASHITA PARKを舞台に、リアルとバーチャルが連動した新感覚の謎解きイベント「松丸亮吾のMIYASHITA MYSTERY PARK 2022 created by RIDDLER」が7月15日(金)~9月4日(日)開催 #渋谷 #謎解き#VR #XR
7月15日に「松丸亮吾のMIYASHITA MYSTERY PARK 2022 created by RIDDLER」を開始
大日本印刷株式会社(以下、DNP)と三井不動産株式会社(以下、三井不動産)は、7月15日(金)~9月4日(日)に、リアルとバーチャルのMIYASHITA PARKを舞台とした謎解き体験イベント「松丸亮吾のMIYASHITA MYSTERY PARK 2022 created by RIDDLER」を開催する。
キービジュアルのイメージ
三井不動産グループが管理・運営するMIYASHITA PARK内のリアル商業施設の「RAYARD MIYASHITA PARK」と、DNPが2021年から運営するバーチャル空間上の「渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE」を連動させたイベントです。謎解きブームの仕掛け人・松丸亮吾氏が代表を務める謎解きクリエイター集団RIDDLER(リドラ)株式会社が企画しました。2021年9月にDNPがバーチャル空間上の宮下公園で開催した「松丸亮吾のMIYASHITA MYSTERY PARK」をリアル空間にも拡げ、謎もスケールも大きく進化を遂げています。
【「松丸亮吾のMIYASHITA MYSTERY PARK 2022 created by RIDDLER」の特長】 1.リアルとバーチャルが連動した新しい謎解き体験 本イベントは、原因不明の“バグ”に侵食されたMIYASHITA PARKの平和な姿を取り戻すため、渋谷のリアルな商業施設と、スマートフォンやパソコンからアクセスできるバーチャルの宮下公園の両方に散りばめられたすべての謎を解き明かしていく企画です。リアルとバーチャルの空間双方の謎解きヒントが連動しており、両方の空間の謎を解くことで完全にクリアできます。リアルでは困難な「バーチャルならではの表現や謎解きの仕掛け」と、バーチャルでは再現しきれない「リアルな体感や日常との融合」など、それぞれの特長を掛け合わせることで、今までにない謎解きが楽しめます。
【「渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE(パラレルサイト)」】 DNPは渋谷未来デザインと宮下公園パートナーズとともに、公共空間の高度利用の取り組みの一つとして、バーチャル空間「渋谷区立宮下公園 Powered by PARALLEL SITE」を2021年7月に構築し、3社が連携してさまざまな実証事業を行っています。 リアルとバーチャルの公共空間で多様な取り組みを行うほか、京都市と連携して京都の魅力を体験できる「京都館PLUS X」をバーチャルの宮下公園内で展開しています。当空間として初のリアルとバーチャルの連動イベント「松丸亮吾のMIYASHITA MYSTERY PARK 2022 created by RIDDLER」を通じて、新たな賑わい創出に向けた検証を行います。今後も、公園の価値向上や新たなコミュニケーションの創出、地域活性化を促し、渋谷の新しいカルチャーを発信していきます。