奈良市高畑町に残る歴史建築のアートスペース『藤間家(とうまけ)住宅改修中』で開催されるデジタルアートフェア 「デジトーマ2021」が 12/24(金)0:00から12/28(火)23:59の間、 52人のオールジャンルのクリエイターが制作した作品が仮想空間に展示され、現地のプロジェクションとYouTube上の360°VRギャラリーに作品が 公開される。
デジトーマ 2021(文化庁ARTS for the future ! 補助対象事業) <デジトーマ2021とは> 奈良市高畑町に残る歴史建築のアートスペース『藤間家(とうまけ)住宅改修中』が企画する、新型コロナ禍のクリエイター救済と歴史建築の保全を目的としたデジタルアートフェアです。 異なるメディアを用いて制作を行う52名のクリエイターの作品を仮想空間に展示し、現地のプロジェクションとYouTube上の360°VRギャラリー(提供:NFTown)で公開します。 展示作品は私たちのウェブサイト上にあるリンク先から、NFTとして購入して頂くことが出来ます。 かつて春日神官の住居だった建築にまつわるオブジェクトにインスピレーションを得たものや、奈良の鹿をテーマにしたもの、アーティストが自由に制作したものまで、一見ランダムな作品のセレクションは、見る者に作品同士の関係性を想像させます。 ナラティブなキュレーションによって、隣り合う作品の響き合いが偶然のストーリーを生み出します。 VRギャラリーを訪れたひとりひとりの空想によって変化するデジトーマの世界で、あなただけの物語を体験して下さい! |
<アーティスト> guruguruhyena / 歪宮憂 / EXCALIBUR / 白石覚也 / ERINA / 江原彩子 /巧 – TAKUMI / SUI THE TOKYO / Y-BALANCE / ヘルミッペ / Goro Ishihata / 三毛ヒゲ / ache._ / Yon / 山之辺ハサクィ / YU-YU / Gin / kumoxel / ハードン / masaru mizuochi / 避雷 / Dan Urai / Eiki Okuda / えびちっぷ / 諸星智也 / Kohei Takayama / 黒坂祐 / 細田茂 / 好地匠 / 山本博子 / 野村善彦 / shogo8802 / 両岡健太 / Yusuke Isao / MuSuHi(三嶋章義×高岡春満)/ スティーヴ エトウ / 井原季子 / 桃蹊 / 久保咲遥 / あかさび / MAROJIB / うえ太 / 狩野明子 / 渋田薫 / 小林寛 / 志むら / ぱんちょウサギ / コパトトモ / Natsuki Tanitame / 日浦真志 / 長嶺知永子 / Tamuraryo(楽曲提供: Love is Hell (In the End)) <開催日時> 2021/12/24(金)0:00 ~ 12/28(火)23:59 ※現地特設展示は10:00 ~ 16:00 | 入場時 500円 / 人 <会場> オンライン: YouTube【藤間家住宅改修中 / Toma Unrestored】チャンネル https://www.youtube.com/channel/UCn5OtKpYRNorLGDtNME3Bjg 藤間家住宅ウェブサイト https://tomaunrestored.com/ リアル会場: 藤間家住宅 〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1325番1の1 Michael Carapetian「ガラスの家の写真展」2019 <主催> 一般社団法人高畑トラスト <後援> 奈良県 <NFT販売> 『デジトーマ 2021』の展示作品はNFTとして販売されています。 作品の売上は、奈良市の文化財建築である藤間家住宅の保全と、アーティストの活動支援へと繋がります。藤間家住宅改修中のウェブサイトから、リンク先の各NFT販売プラットフォームをご覧下さい。 <藤間家住宅とは> かつて春日大社の神官たちが住み継いだ町である奈良市高畑町で唯一残った江戸時代後期の社家建築です。 数年前に空き家化して以来倒壊が危ぶまれていましたが、2017年、保全に向けた活動がスタート。建物の改修と並行して、アーティストの作品展示の場 / 滞在制作スタジオとして、アートスペースが生まれました。 改修プロセスとアートスペースへの転用も建築の持つ重要な歴史の一部というアイデアから、『藤間家住宅改修中』をプロジェクト名としています。 アートやカルチャーを通じて、従来の障壁や偏見から自由になり、少し退屈な日常からの解放を目指します。 「藤間家住宅」2020 <NFTown(エヌエフタウン)とは?> 企業・団体・地方公共団体向けのリアル・バーチャルイベントにおけるNFT販売事業支援サービス。 文化財や伝統工芸のクリエイターコラボによるNFT化・ギャラリー販売を通じて、文化財・国宝等の所有者負担となる修理や保存コスト、伝統工芸の承継といった問題の認知拡大と同時に、地方創生・地域活性化を図ります。 |