【目指せ!栃木県を「健康寿命日本一」へ】新しい生活様式で増加するロコモリスクから栃木県民を守る!「ずっと、イキイキ!プロジェクト」発足。 #栃木県 #健康 #SDGs

「宇都宮ブレックス」考案! オリジナル『ロコモ体操』公開  主催:大塚製薬、宇都宮ブレックス 協力:自治医科大学、獨協医科大学、栃木県整形外科医会、栃木県臨床整形外科医会 / 後援:栃木県


 大塚製薬株式会社(本社:東京都、以下「大塚製薬」)と、プロバスケットボールチーム「宇都宮ブレックス」(本社:栃木県宇都宮市)は、自治医科大学整形外科(栃木県下野市)や栃木県臨床整形外科医会などの協力と、栃木県の後援を得て、県民の健康維持・推進を目的としたロコモティブシンドロームの予防啓発プロジェクト「ずっと、イキイキ!プロジェクト」を、2022年4月23日(土)より開始します。本プロジェクトでは、「運動習慣化プログラムや栄養製品の活用を含む栄養摂取法の周知」を実施することで、栃木県民の運動機能維持・向上による健康寿命の延伸を目指します。

 この取り組みは、宇都宮ブレックスが推進するSDGsを基軸においた社会貢献活動「BREX with」と大塚製薬によるコラボプロジェクトの第1弾となります。両者は今後もさまざまな健康増進施策を推進する予定で、SDGsが掲げる「3.すべての人に健康と福祉を」の実現を目標とし、さらには歩行の増加よるスマートムーブの推進によって「13.気候変動に具体的な対策を」にも繋がる取り組みを目指しております。

■栃木県民は運動不足?新しい生活様式に伴いロコモティブシンドロームのリスクも増加
 新しい生活様式に伴う外出自粛や行動制限により、日常的な運動の機会が減少したことで、ロコモティブシンドローム(以下ロコモ)※1のリスクが増加しています。日本臨床整形外科学会が行った「コロナ自粛後身体の変化に関するアンケート結果2021年」※2では、自粛後の変化について、「階段昇降がつらくなった」と回答した人が20%、「速く歩くことがつらくなった」と回答した人が16.9%に上っており、いずれもロコモティブシンドロームの早期兆候として挙げられるものです。特に栃木県では、以前から県民の運動不足が課題となっており、2016年に栃木県が行った「平成28年度県民健康・栄養調査」※3では、栃木県民の1日の平均歩行数は男性6,700歩、女性5,771歩で、全国平均(男性:6984歩、女性:6029歩)と比較するといずれも250歩以上少ないことが分かります。栃木県が総合的な健康づくりの指針を示した「とちぎ健康21プラン」※4では、目標値(20歳から64歳)を男性9,000歩以上、女性8,500歩以上と設定していることからも、県民の運動不足傾向が見受けられます。

■健康寿命日本一へ!「ずっと、イキイキ!プロジェクト」発足
 上記の背景を踏まえ、栃木県民の健康課題解決を目的とした「ずっと、イキイキ!プロジェクト」を発足します。本プロジェクトでは、栃木県の健康寿命日本一を目標に掲げ、県内の団体や企業、医師の方々と連携した取り組みを実施して参ります。まずは、宇都宮ブレックス専属チアリーダー「BREXY」が、医師監修のもと考案した『ロコモ体操』の発信など、栃木県民を巻き込んだ施策を展開していきます。
 また、歩いた歩数に応じて「宇都宮ブレックス」のオリジナルグッズなどが抽選で当たるキャンペーンの実施を検討中のほか、栃木県内の整形外科医と協力し、本プロジェクトの情報発信を推進して参ります。

※1 ロコモティブシンドローム(運動器症候群):運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態のこと
※2 日本臨床整形外科学会ホームページより 調査期間:令和3年3月8日~4月30日
  (http://jcoa.gr.jp/wp-content/uploads/2021/08/2nd-corona-anket-houkoku.pdf
※3 栃木県「平成28年度県民健康・栄養調査」
  (https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/kenkoudukuri/kenmineiyoutyousa.html
※4 栃木県「とちぎ健康21プラン」より
  (https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/kenkoudukuri/kenkoudukuri/shintyaku.html

■プロジェクトメンバーの役割
①大塚製薬

 栃木県と相互に連携および協力し、各種の取り組みを推進することによる、県民サービスの向上、地域の活性化を図ることを目的とした包括的な連携協定を2017年2月23日に締結しました。これまでに培われた健康に関する知見とニュートラシューティカルズ事業製品を活用し、さまざまな施策・チャネルを通じてプロジェクトを推進して参ります。

大塚製薬株式会社 常務執行役員 佐藤真至 コメント:
 弊社は、栃木県民の皆様の健康維持・増進、健康寿命の延伸への貢献を目指し、
 2017年に栃木県と健康に関する包括的な連携協定を締結しました。
 本日発足した当プロジェクトにおいて、「運動と栄養」「体調管理」など、
 健康に関する最新知見を活用し、栃木県民の皆様の健康課題解決に向けて努めて参ります。

②宇都宮ブレックス
 ブレックスは、SDGsを基軸とした社会貢献活動「BREX with」を推進していますが、その一環として、当プロジェクトの「栃木県を健康寿命日本一の県に」という主旨に賛同し、「応援アンバサダー」として参画。選手の肖像やメッセージが入ったポスター、試合会場等で県民に運動習慣化の重要性を訴えます。

株式会社栃木ブレックス 藤本 光正 代表取締役社長コメント:
 ブレックスは「地域密着で栃木県を元気にして盛り上げる」というビジョンを掲げ、
 昨年からはSDGsプロジェクト「BREX with」を発足しました。
 BREX withの「with」には、企業や自治体の皆様と「一緒に」取り組むことで、
 より大きな活動を実現していきたいという想いを込めており、
 今回、皆様と一緒にプロジェクトを発足でき、大変光栄です。
 栃木県の健康課題の解決に向け、チームとしても全力で取り組んで参ります。

③自治医科大学 整形外科
 地域密着型で日ごろから栃木県民の健康を支えている整形外科専門の医師の方々を、「ロコモアドバイスドクター」として任命。専門的な知識を活かして運動や栄養に関する情報の発信を行います。

自治医科大学 整形外科 竹下克志先生 コメント:
 イキイキした生活を送るためになくてはならないもの、それが運動と栄養です。
 豊かな自然に囲まれた栃木はからだを動かす環境に溢れています。
 ロコモそして運動器のプロである整形外科医を中心に、
 理学療法士や看護師など医療の側から県民の皆さんの健康をサポートしていきます。

■栃木県 福田富一知事からの応援メッセージ
健康長寿とちぎの実現に向け、栃木県も「ずっと、イキイキ!プロジェクト」を応援していきます。
県民の皆様におかれましても、ぜひロコモのリスクと予防の大切さを知っていただき、
御家族や御友人に広めていただきたいと思います。そして、ロコモ予防の実践につなげていきましょう!

■「ずっと、イキイキ!プロジェクト」取り組み紹介
①宇都宮ブレックスホーム試合(対秋田ノーザンハピネッツ)での初披露セレモニー

 4月23日(土)にブレックスアリーナ宇都宮で行うホーム試合にて、当プロジェクトのスタート記者会見や記念品の配布等のセレモニーを実施。代表各者がプロジェクトの開幕を宣言します。

②「宇都宮ブレックス」考案! オリジナル『ロコモ体操』公開
 宇都宮ブレックス専属チアリーダー「BREXY」が、オリジナルのロコモ対策体操を考案しました。
  ※監修:自治医科大学整形外科 竹下克志先生 情報発信協力:「ロコモ チャレンジ!推進協議会」

『ロコモ体操』は試合会場での発信の他、宇都宮ブレックス公式Twitter(@utsunomiyabrex)では、BREXYが『ロコモ体操』を行う動画を随時アップしていきます。

●宇都宮ブレックス 公式Twitter:https://twitter.com/utsunomiyabrex

③プロジェクトポスターの展開
 栃木県民の皆さんに本プロジェクトに積極的に参加頂くため、宇都宮ブレックス選手の肖像やメッセージ入りのプロジェクトポスターを制作。県内のドラッグストアや医療機関で掲出します。

 その他、歩数に応じてオリジナルグッズなどが抽選で当たるキャンペーンの実施や、病院やクリニックでの啓発リーフレットの配布、栃木県民の方々が集い宇都宮ブレックスの選手やプロジェクトメンバーと一緒にロコモ予防になる運動を楽しむイベントなど、様々な企画を検討中です。

■「ずっと、イキイキ!プロジェクト」メンバー
主催: 大塚製薬株式会社、宇都宮ブレックス

協力: 自治医科大学整形外科学教室、獨協医科大学医学部医学科整形外科学、栃木県整形外科医会、
    栃木県臨床整形外科医会、ロコモ チャレンジ!推進協議会

後援: 栃木県


目指せ健康寿命日本一!新しい生活様式で増加するロコモリスクから栃木県民を守る「ずっと、イキイキ!プロジェクト」発足|ずっと、イキイキ!プロジェクト
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000100388.html

空き家をお持ちの方へ

アキヤリノバでは、空き家に関するお困りごとをお持ちの方へ、不動産会社のプロフェッショナルがお答えする相談カウンターを設けております。
売却・活用のご相談から物件査定まで、あらゆるお悩みを一貫サポートいたします。
まずは無料でお気軽にご相談くださいませ。

目次
閉じる