目次
― 文化財的な価値も高い部屋「待幸亭」の大改修 ―
京都吉兆(京都市右京区、代表取締役:徳岡邦夫)は、嵐山本店の座敷「待幸亭」の改修を行うと共に、貴重な日本建築の保存と継承、職人の匠の技を伝えるためのクラウドファンディングを2022年12月26日(月)より実施。
「待幸亭」は、吉兆 創業者 湯木貞一が松下幸之助氏の別邸にあった書院造の建物を譲り受け、1962年に再築したもので、随所に湯木貞一のこだわりが散りばめられた部屋。
また、軒下の角に柱がなく、屋根から梁を釣った造りになっており、くぬぎの化粧軒裏や縁側の松の木の一枚板は、現代では再現は難しいとも言われている。しかし、明治元年に建てられ、嵐山に移って60年が経過していることもあり、老朽化が進み様々な箇所のメンテナンスが必要となりました。そこで、2023年春に向けて、現在お部屋の大改修を行なっている。
嵐山本店 座敷「待幸亭」
現在の嵐山本店 座敷「待幸亭」
「待幸亭」の改修概要
天井画の張り替えの他、床の間や建具などを「京都の匠」が集結して改修
天井画は、金閣寺の杉戸絵も手がけた日本画家、森田りえ子先生の作品に張り替え、唐紙や障子、金箔も新しくし、漆も塗り直し、柱は汚れを落とす一方、床の間の百日紅(さるすべり)など、時間の経過が風合いを醸し出す部分はそのまま残すなど、全体のバランスも考えながら作業していただいています。
「京都の匠」が集結して改修
1 2