■京都府では、仕事を通じて京都府と継続的に関わりたい人などを対象に、地元企業での副業・兼業や地域プロジェクトへの参加など、京都府との継続的な関わりの種を見つけるプログラムを初めて実施する。10月31日まで参加者を募集している。
■10月19日には参加希望者と企業のオンラインマッチング交流会&事前説明会が開催される。
- 対象者
・京都府内の地域等との継続的な関わりをつくりたい方
・府域で副業や兼業のきっかけを探したいと考えている方
・地域企業・地域プロジェクトの魅力を知りたい、コラボレーションをしたい方
・自身の経験やスキルを活かして地域での仕事や関わりの種を見つけたい方
・将来的に京都府へのUIターンや地方での起業を考えている方☆居住地の制限はありません。
☆社会人及び学生の方にご参加いただけます。
- 参加の流れ
①エントリー
募集期間:~10月31日(月)
まずは以下の京都移住計画Peatixページからエントリーをお願いします。
▶https://kyotolocalworkstay2022.peatix.com/?fbclid=IwAR2MdWVPJPxvFyKW_S3keIITQXqFqdTZSa0Qcfw9ax3X9b8-yV18am2yshY②企画運営主体によるオンライン面談
エントリー完了後に個別で日程を調整いたします。③現地プログラム参加企業とのマッチング
10月下旬を予定しております。④現地プログラム
11月中旬~令和5年1月を予定しております。
※参加が必須であるプログラムは、オンライン及び現地を含む4回程度です。
※企業と継続的に関わりたい方には、別途コミュニケーションの機会を設定いたします。⑤副業・兼業、プロジェクトへの参加
- 参加費
【一般】5,000円
【学生】3,000円
※参加費のほか、現地での食費・宿泊費、現地までの交通費等は自己負担となりますのでご留意ください。
- オンラインマッチング交流会&事前相談会
事前相談会として、本プログラムや現地プログラム参加企業のユニークな取組について紹介し、参加希望者と企業のマッチングを行うイベントを開催します。
【日 時】令和4年10月19日(水)19:00~21:00
【場 所】オンライン会議システムZoom上
【内 容】(1)「京都ローカルワークステイ」プログラムの紹介
(2)現地プログラム参加企業ピッチプレゼン
(3)ブレイクアウトルームにてマッチング交流会(グループ対話)
【参加方法】京都府公式移住・定住情報サイト「今日と明日」から申込
https://www.kyoto-iju.jp/event/20221019work/
【参 加 費】無料
- 現地プログラム参加企業
■株式会社 WELLZ UNITED(井上株式会社)(福知山市)
昭和 22(1947)年に電気工事材料の卸売業で創業し、さまざまな施設の電気設備や機械設備、さらにそれらを統合したシステムの開発コンサルティング・設計・施工・メンテナンスまでをワンストップで提供。また、農業関連の新部署を設立し、チームアグリライフクリエイトでは廃校になった小学校をいちご摘み体験が出来る施設にリノベーション。マルシェや学校カフェ等多彩なイベントを行っています。■株式会社小林ふぁーむ(福知山市)
奥京都・福知山の小さなトマト農家。畑には農薬や化学肥料を持ち込まず野菜を栽培し、あまくてすっぱい昔懐かしい味の完熟トマトを絞っただけの「とまとのじゅ〜す」や米等を販売。福知山市 SDGs パートナー企業認定、GDS 新製品コンテスト大賞を受賞。「農業 FC(フランチャイズ)」のビジネスモデルも展開しています。■株式会社今しぼり(綾部市)
2017 年 4 月、豊かな里山の自然と集落に流れる穏やかな時間の中で生きることを決意し移住した様々な家族が集まり設立。「互いに助け合い、互いに分け合う生活の優しさ」をつくる暮らしを商品として提案。誰でも簡単に昔ながらの醤油づくりに取り組める「育てる醤油」、昔ながらの「知恵」と「技」を伝える「ワークショップ」や「イベント」等を行なっています。■丹後 海と星の見える丘公園(運営:NPO 地球デザインスクール)(宮津市)
1997 年、「市民参加、ソフト先行で、自然共生の公園を作ろう」との呼びかけに賛同し発足。 廃校になった小学校の分校を拠点に、自然と共生してきた土地の知恵に学びながら、自然に馴染む新しい技術と、持続可能なライフスタイルを生み出す活動を実施。運営している海と星の見える丘公園には豊かな自然と美しい眺望に恵まれた園内に、様々な施設があり、多様な体験と学びを通して、「自然と人に 優しく」を知ってもらう機会を提供しています。■織元 丹菱株式会社(与謝野町)
丹後ちりめんの製造元として、着物の反物はもちろん、洋服生地や、風呂敷、袱紗などの小物用としての生地を多く生産しています。「八千代」「サマーちりめん」をはじめとするオリジナルの織物も開発しており、ご要望に応じた織物を作れる高い技術力を生かして、全く新しい丹後ちりめん製品を作り出そうと、さまざまな取り組みを行っています。■砂後建設株式会社(与謝野町)
昭和 36 年創業から 60 年近く建設業を中心に経営。平成 22 年に農業分野に進出し、現在は約 20 ヘクタールの田んぼを管理。砂後建設にしかできない建設業のノウハウを生かした水耕栽培などにも挑戦し、 地域でできることを模索しながら農業に携わっています。今年の 7 月からは畑で採れた野菜を使用した惣菜を販売する「キッチンいさご」をオープン。建業農家として地域の農業、建設業を守っています。■COS KYOTO 株式会社(京都市)
「自律・循環・持続し、心豊かな社会を構築する」というビジョンの実現へ向けて、日本の地域・風土の中で培われてきた叡智をリサーチし、現代に合わせた形(=「文化ビジネス」)にアップデートできるようにコーディネートしています。京都の多種多様なモノづくり現場をオープンし、交流を通じて創造的な地域を目指すコミュニティ「DESIGN WEEK KYOTO」の企画・運営および国際的な文化交流事業も展開しています。
ユニークな企業と出会う!「京都ローカルワークステイ」|京都市